Columnコラム

たんぱく質摂取の正解とは!?“かけるたんぱく質”という新習慣
「たんぱく質は大事」と聞くけれど…
-
食事で摂れているか不安
-
プロテインドリンクは毎日続けられない
-
なるべくナチュラルな素材を摂り入れたい
そんな悩みを抱えている方、多いのではないでしょうか?
今回は、“新しいたんぱく質補給”のかたちとして注目されている、かけるたんぱく質・Soycle(ソイクル)をご紹介します。
たんぱく質、どう摂るのが正解?
たんぱく質を摂る方法はひとつではありません。
自分に合ったスタイルを見つけるためにも、それぞれの方法の特徴を知っておくことが大切です。
■ 食事(肉・魚・卵・大豆など)から摂る
-
メリット:
→ 自然な形での摂取で、満足感がある。ビタミンやミネラルなども一緒に摂れる。
→ 食事の楽しみがある。 -
デメリット:
→ 毎食バランスよく用意するのは手間がかかる。
→ 実際にどのくらい摂れているのか、定量的に把握しにくい。
■ プロテインドリンクで摂る
-
メリット:
→ 水や牛乳に溶かすだけで、短時間でたんぱく質20g以上が摂取できる。
→ 運動後や忙しい朝にも便利。種類も豊富で、味の好みも選べる。 -
デメリット:
→ 味に飽きる、人工甘味料などが気になるという声も。
→ 続けるにはコストや習慣化のハードルがある。
“かける”という新習慣。ソイクルが選ばれる理由
そんな中でじわじわ注目を集めているのが、“かけるたんぱく質”Soycle(ソイクル)。
以下のような特徴で、「続けられる」たんぱく質習慣をサポートします!
1. かけるだけ。どんな食事にも合うから続けやすい
サラダ、スープ、ヨーグルト、トースト、納豆ごはん、お味噌汁…
どんな料理にも合うプレーンな味なので、料理を邪魔せず毎日使えます。
忙しい朝にも、“かけるだけ”でたんぱく質チャージできるのが魅力。
2. 原料は大豆100%。味付け・添加物なしで安心
使っているのは「大豆全粒粉・発芽大豆・粉末状大豆たん白」の3つだけ。
香料や保存料などの添加物は使用しておらず、安心して毎日取り入れられます。
-
子どもやシニアもOK
-
ヴィーガンやベジタリアンの方もOK
-
食材の味を邪魔しないのでアレンジしやすい
3. 食物繊維たっぷり!腸活にも◎
ソイクルは植物性たんぱく質に加えて、食物繊維も豊富。
便通や腸内環境が気になる方にも嬉しいポイントです。
-
「なんとなくお腹の調子が悪い」
-
「なかなか食物繊維が摂れていないないかも…」
そんな方にこそ試してほしい、新しい選択肢です。
「食事から摂る派」のあなたに、ソイクルがぴったり
たんぱく質の摂り方にこれ!という正解はありません。
ドリンクで摂る人もいれば、肉・魚・卵・豆類の食事から摂る人もいる。
それぞれのライフスタイルや体質に合った方法で大丈夫です。
でももしあなたが、
-
基本的には食事はしっかり食べている
-
添加物が多いものは避けたい
-
忙しくても無理なく習慣化したい
と思っているなら、Soycleはとても相性のいい選択肢です。
毎日の食事に“ちょい足し”するだけで、もっと健康に。
いつもの食事に“かけるだけでOKなソイクル。
あれもこれも、、と考えずともたんぱく質補給が自然と習慣になるはずです。
Soycleレシピ公開中!!
Soycleを使ったとっておきの一品を #ソイクルごはん で募集しております!