What’s SOYCLEソイクルのこと
ソイクルはいわゆる大豆ミートの一種ですが、既存のものと大きく違うところは、
植物性油脂の製造時における副産物ではなく、発芽させた大豆から作っていること。
大豆ミートならではの異風味が少なく、栄養価・うま味が高いのが特徴です。

Delicious
おいしい
原料の発芽大豆には、お肉に匹敵するアミノ酸をはじめ、うまみ成分であるグルタミン酸などが豊富に含まれています。

Simple
やさしい
シンプルな食材なので、誰もが簡単に調理ができることと、手軽で分かりやすいレシピをご提供いたします。

Happy
うれしい
コスパがいいので、お財布はもちろん、自分の身体や環境にもやさしいという、うれしさがあります。

Wonderful
たのしい
調理するたのしみ、食べるたのしみ。五感そのもので、味わえるたのしみがあります。
PointSOYCLE3つのポイント
栄養価が高い
ソイクルは、栄養価が最大限に引き出された発芽大豆を使用しています。お肉と比較しても全く引けを取らない栄養価の高さが自慢です。(下図ソイクルの栄養価は、発芽大豆フレークの場合)
100gあたり | 牛肩ロース(脂身つき、生) | 豚バラ肉(脂身つき、生) | 鶏モモ肉(皮つき、生) | ![]() |
---|---|---|---|---|
エネルギー | 380kcal | 398kcal | 234kcal | 411kcal |
タンパク質 | 13.8g | 13.4g | 17.3g | 55.0g |
脂質 | 37.4g | 40.1g | 19.1g | 13.9g |
炭水化物 | 0.2g | 0g | 0g | 16.7g |
食物繊維 | 0g | 0g | 0g | 9.6g |
うま味成分たっぷり
既存の大豆ミートに比べて、ソイクルにうま味が感じられるのは、大豆をわざわざ発芽させたから※。大豆は発芽させることで、アミノ酸、ビタミン、ミネラルがぐっと増加します。特に、うま味に関するアミノ酸が(落合式ハイプレッシャー法を用いるため)牛肉より高いのも、特徴の1つです。
画像提供:DAIZ株式会社
穀物の大豆 | 植物の発芽大豆 | |
---|---|---|
うま味 | ほとんどない | 肉と同等レベルにアミノ酸が増加 |
ビタミン | 少ない | 13時間で急増 |
栄養 | 一次栄養 | 一次二次三次栄養 |
消化吸収 | 難しい | 良い |
植物の発芽大豆 | 穀物の大豆 | |
---|---|---|
うま味 | 肉と同等レベルにアミノ酸が増加 | ほとんどない |
ビタミン | 13時間で急増 | 少ない |
栄養 | 一次二次三次栄養 | 一次栄養 |
消化吸収 | 良い | 難しい |
コスパのよさ

ソイクルは調理すると3倍に膨れ上がります。つまりソイクルの100gは、お肉の300gに匹敵します。さらに、常温保存できる上に、食べる分だけ使えるというメリットも。わざわざ水で戻さなくても、そのまま味付けることも可能です。
製造工程
-
栽培する
佐賀大学が開発した高オレイン酸大豆を栽培。これにより大豆特有の青臭さが大幅に低減されます。
-
発芽させる
世界初の特許技術により大豆を発芽させます。これによって栄養価とうま味がグッと上がります。
※DAIZ株式会社の「落合式ハイプレッシャー法(特許技術)」による発芽大豆
https://www.daiz.inc/tech/ -
練り込む
コーンフレーク等を製造する際にも使用される「エクストルーダー」という機械へ原料を入れ、高い圧力で発芽大豆を練りこみ、お肉の筋繊維を再現していきます。
-
そのままでも食べられるSOYCLEの完成です!
SOYCLEの完成です。
Made in SOYCLE
調理方法
ここでは、汎用性の高い「フレークタイプのアレンジレシピ」と「かけるだけレシピ」そして「ブロックタイプ」のレシピをご紹介。具体的なレシピを見たい場合は、Instagramのレシピをご参考にしてください!
- フレーク
アレンジ - ブロック
- フレーク
かけるだけ
ピリ辛ソイクル
作り置き&冷凍保存もでき、さまざまな料理にアレンジできる万能な一品です。
この料理のソイクルフレークの下処理にちょっとしたコツがあります。

- 材料(作りやすい量)
-
- ソイクルフレーク(下処理済)
- 200g
- 生赤唐辛子(なければ乾燥でも可)
- 2本
- 小ねぎ
- 3本
- 干し海老
- 8g
- ニンニク
- 1片
- ごま油
- 大さじ2
-
- 【調味料】
- オイスターソース
- 大さじ1
- 味噌
- 小さじ1
- みりん
- 大さじ1
- 紹興酒
- 小さじ1
- 辣油
- 小さじ2
- はちみつ
- 6g
- 塩麹
- 小さじ2
- 下処理
-
水で戻した後、しっかり水を切ってニンニクオイル(※1)を適量含ませておく。
(※1)ニンニクオイルの作り方
鍋に1カップの太白ごま油と、つぶしたニンニクを1片加えて火にかける。ニンニクが狐色に変わったら、火を止めて、あら熱をとったらできあがり。
- 作り方
-
- 生もしくは乾燥の赤唐辛子は種ごと3ミリにカット、小ねぎは小口切り、ニンニクは粗みじん切り、干し海老はしばらく水に漬けておき、柔らかくなったら粗みじん切りに。
- フライパン、もしくは中華鍋にごま油をひき、ニンニク、唐辛子を加え炒めた後、ソイクルフレーク、干し海老を加えて全体を混ぜるようにして炒める。
- 2に【調味料】をすべて入れ、全体をなじませ、小ねぎを加えてざっと炒めたらできあがり。
- 備 考
- このまま冷凍保存ができるので、小分けにして冷凍しておくと便利。使い方はそのまま冷奴にかけても良いし、餃子やチャ ーハン、担々麺の具はもちろん、サラダのトッピングにも使える万能な一品。
アラビアータ
上のピリ辛ソイクルをアレンジしたイタリアン。ピリリ感が食欲をくすぐるトマトソースのペンネに、ピリ辛ソイクルが加わり、食べごたえのある一品に!

- 材料(2人分)
-
- ピリ辛ソイクル
- 大さじ3
- ペンネ
- 160g
- ホールトマト缶(400g)
- 1缶
- 赤唐辛子
- 2本
- ニンニク
- 1片
- オリーブオイル
- 大さじ2
- ブイヨン
- 小さじ1/2
- はちみつ
- 少々
- ローリエ
- 1枚
- 塩
- ひとつまみ
- ブラックペッパー
- 少々
- フレッシュバジル(お好みで)
- 少々
- パルミジャーノ・レッジャーノ(お好みで)
- 少々
- 作り方
-
- 深めの鍋に水をたっぷり入れ、沸騰したら塩を大さじ1(分量外)を加えた後、ペンネを入れる。
- ニンニクは輪切りに、赤唐辛子はハサミで3ミリの幅にカットしておく。
- フライパンにオリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子を入れて弱火で香りをオイルに移す。
- 3にホールトマト缶、作り置きのピリ辛ソイクル、ブイヨン、はちみつ、ローリエを加えて、中火でひと煮立ち。塩とブラックペッパーで味を整えた後、お皿に盛ったら完成。
仕上げにパルミジャーノ・レッジャーノを振りかけ、フレッシュバジルをのせてもよい。
白いソイクルストロガノフ
ビーフストロガノフのビーフをソイクルブロックで代替した一品。
デミグラスを使うと手間がかかるので、今回は本場さながらの白いストロガノフを紹介します。

- 材料(2人分)
-
- ソイクルブロック(下処理済)
- 20g
- タマネギ
- 1/2個
- マッシュルーム
- 6個
- 小麦粉
- 少々
- 有塩バター
- 10g
- ブイヨン
- 小さじ1
- 生クリーム
- 1カップ
- サワークリーム
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- ホワイトペッパー
- 少々
- パセリ
- 少々
- バターライス
- 適量
- 下処理
-
水で戻した後、しっかり水を切ってニンニクオイル(※1)を適量含ませておく。
(※1)ニンニクオイルの作り方
鍋に1カップの太白ごま油と、つぶしたニンニクを1片加えて火にかける。ニンニクが狐色に変わったら、火を止めて、あら熱をとったらできあがり。
- 作り方
-
- タマネギは薄切りに、マッシュルームは石づきをとり、3ミリぐらいにカット。下処理済みのソイクルブロックに小麦粉を振っておく。
- フライパンにバターをひき、タマネギを入れしばらく炒めて、タマネギが透明になったら、マッシュルーム、1のソイクルブロックを加えてさらに炒める。
- 2に生クリーム、ブイヨンを加えて全体をなじませながら、塩、ホワイトペッパーで味を整える。
- お皿にバターライス(普通のごはんでも可)と3をよそって、ストロガノフの上にサワークリームを添える。その上にパセリのみじん切りとホワイトペッパーを振りかけてできあがり。
揚げソイクルと松の実、クコの実、カボチャの種の
シナモンココナッツシュガーかけ
ソイクルブロックに含まれる、崩れた細かいソイクルを使用した罪悪感のないヘルシー菓子です。
簡単なのに食べ出したら止まらないおいしさで、
そのまま食べても、ヨーグルトやアイスクリームにかけていただいてもグッドです。

- 材料(2人分)
-
- ソイクルブロック
(崩れた細かいソイクルで下処理はしない) - 20g
- クコの実
- 10粒
- 松の実
- 10粒
- カボチャの種
- 10粒
- シナモンココナッツシュガー
(黒糖の粉でも良い) - 適量
- ココナッツオイル
- 2カップ
- ソイクルブロック
- 作り方
-
- 鍋にココナッツオイルを入れて、ブロックの崩れた細かいソイクルを加えてさっと揚げる。
- フライパンに松の実、カボチャの種を入れて乾煎りする。
- 1の揚げたソイクルと2の松の実、カボチャの種にクコの実を混ぜた後、器に入れて、シナモンココナッツシュガーをかけたら完成。
ニンジンの豆乳&甘酒ポタージュ
クリーミーなポタージュにクルトン感覚でソイクルフレークをそのままかけて!

- 材料(2人分)
-
- ニンジン
- 2個
- タマネギ
- 1/2個
- 水
- 1カップ
- 豆乳
- 1カップ
- オリーブオイル
- 大さじ1
- ブイヨン
- 小さじ2
- 甘酒
- 大さじ2
- ローリエ
- 1枚
- ブラックペッパー
- 少々
- 塩
- 少々
- ソイクルフレーク
- 適量
- 作り方
-
- ニンジンは乱切り、タマネギは粗みじんにカット。
- フライパンにオリーブオイルをひき、1のニンジン、タマネギを加え、タマネギの色が透明になったら、水とブイヨン、ローリエを加え、ニンジンが柔らかくなるまで煮る。
- 2からローリエを取り出し、甘酒を入れてミキサーでペースト状にする。
- 鍋に3を入れ、豆乳を加えた後、塩で味を整える。
- 4を温めた器によそって、ソイクルフレークとブラックペッパーをかけたらできあがり。
- 備 考
- ソイクルフレークはこのニンジンポタージュだけではなく、ほかのスープにふりかけるのもおすすめです。
冷凍バナナとピーナツバターのアイスクリーム
砂糖など甘味料を加えない、バナナとピーナツバターのヘルシーアイスクリームです。
トッピングにソイクルフレークをかけて召し上がれ!

- 材料(2人分)
-
- 熟したバナナ
- 2本
- ピーナツバター
- 大さじ3
- バニラエッセンス
- 3〜4滴
- ソイクルフレーク
- 適量
- フレッシュミント
- 少々
- 作り方
-
- バナナは皮を剥いてラップに包み、冷凍する。皮が黒くなるまで熟させると甘みが強いのでベスト!
- 冷凍バナナを4等分に切り、ピーナツバター、バニラエッセンスを加えて、ミキサーに入れて、ざっくりミキシング。
- 器に2を盛って、ソイクルフレークをかけて、フレッシュミントを添えたら完成。
SOYCLEレシピ公開中!!
SOYCLEを使ったとっておきの一品を #ソイクルごはん で募集しております!
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。