WHAT'S SOYCLE 初めての方へ

Soycleは、たんぱく質が豊富で
さまざまな食事にふりかけるだけで使える
これまでにない新しい大豆フレークです。
特許技術により発芽した大豆を丸ごと使用することで
"栄養価"だけでなく"うま味"も豊富な商品が完成しました。
朝昼晩、毎日のたんぱく質摂取に
ぜひSoycleをご活用ください。

Delicious

おいしい

使用している発芽大豆には、グルタミン酸(うまみ成分)が豊富に含まれています。

Simple

やさしい

誰もが簡単に調理ができ、植物性由来で身体にも優しい食材です。

Happy

うれしい

たんぱく質がしっかり摂れるだけでなく、環境にもやさしいという、うれしさがあります。

Wonderful

たのしい

調理するたのしみ、食べるたのしみ。五感そのもので、味わえるたのしみがあります。

POINT 3つのポイント

栄養価の高さ

ソイクルは、栄養価が最大限に引き出された発芽大豆を使用しています。他の食材と比較しても全く引けを取らない栄養価の高さが自慢です。(下図ソイクルの栄養価は、発芽大豆フレークの場合)

100gあたり (鶏卵、全卵、生) 鶏ささみ (ささみ、生) 納豆 (糸引き納豆) Soycle
エネルギー 142kcal 107kcal 190kcal 411kcal
たんぱく質 12.2g 24.6g 16.5g 55.0g
脂質 10.2g 1.1g 10.0g 13.9g
炭水化物 0.4g 0g 6.7g 16.7g
食物繊維 0g 0g 12.1g 9.6g

うま味成分たっぷり

Soycleが美味しい秘訣はズバリ、特許技術により大豆を発芽させたから※。大豆は発芽させることで、アミノ酸、ビタミン、ミネラルがぐっと増加します。特に、うま味に関するアミノ酸が(落合式ハイプレッシャー法を用いるため)非常に高いのも、特徴の1つです。

  • 穀物の大豆の写真 画像提供:DAIZ株式会社
  • 発芽した植物の状態の大豆の写真
穀物の大豆 植物の発芽大豆
うま味 ほとんどない 肉と同等レベルにアミノ酸が増加
ビタミン 少ない 13時間で急増
栄養 一次栄養 一次二次三次栄養
消化吸収 難しい 良い
植物の発芽大豆 穀物の大豆
うま味 肉と同等レベルにアミノ酸が増加 ほとんどない
ビタミン 13時間で急増 少ない
栄養 一次二次三次栄養 一次栄養
消化吸収 良い 難しい

コスパのよさ

ソイクルはそのままでも食べることができますし、一度に使いきれない場合はクリップなどで止めて保存も可能です。水分を含むと3倍ほどに膨れるのでコスパもGOOD!

製造工程

  • 栽培する

    佐賀大学が開発した高オレイン酸大豆を栽培。これにより大豆特有の青臭さが大幅に低減されます。

  • 発芽させる

    世界初の特許技術により大豆を発芽させます。これによりうま味と栄養価がグッと上がります。

    ※DAIZ株式会社の「落合式ハイプレッシャー法(特許技術)」による発芽大豆
    https://www.daiz.inc/tech/

  • 練り込む

    コーンフレーク等を製造する際にも使用される「エクストルーダー」という機械へ原料を入れ、高い圧力で発芽大豆を練りこみます。

  • そのままでも食べられるSoycleの完成です!

    Soycleの完成です。

HOW TO USE

初めての方へのおすすめレシピ

Soycleの使い方を迷っている方、必見‼︎
初めての方におすすめの、簡単レシピを紹介します。
Instagramでは、定番メニューから季節に合ったメニューまで、たくさんのレシピをご覧いだだけます。
ぜひ参考にしてみてください。

  • フレーク
    かけるだけ
  • ひき肉のかさ増しに
  • フレーク
    まぜるだけ

グラノーラ感覚!ヨーグルト

いつものヨーグルトに Soycleをかけるだけで、たんぱく質もプラスできます。腸活にもぴったりの一品です。

材料(2人分)
Soycle(フレークタイプ)
お好きなだけ
ヨーグルト
200ml
キウイ
1/2カット
ブルーベリー
10粒
ドライフルーツ
10g
アガペシロップ/はちみつ
1かけ
作り方
  1. 切るキウイを食べやすい大きさにカットする。
  2. 盛り付け器に、ヨーグルト・フルーツを盛り付けたら、Soycleをそのままトッピング。最後に、アガペシロップをかけて完成。

ソイクルトンのサラダ

ザクザク食感がやみつきになる、新定番のサラダです。
クルトンよりも、 たんぱく質がたっぷり摂れるのがポイント!

材料(2人分)
Soycle(フレークタイプ)
お好きなだけ
レタス
3枚
甘夏/お好みのフルーツ
1/2カット
ズッキーニ/お好みの野菜
1/2カット
塩胡椒
少々
オリーブオイル
1かけ
作り方
  1. 切るレタス、甘夏、ズッキーニを食べやすい大きさにカットする
  2. 盛り付けお皿に、レタス、甘夏、ズッキーニを載せたら塩胡椒・オリーブオイル・Soycleをかけて完成。
備 考
お好みに合わせて、食材と分量を変えてみてください。
ぜひ自分だけのアレンジをお楽しみください!

Wたんぱくハンバーグ

ひき肉(動物性)とソイクル(植物性)のダブルたんぱくで、
効率的なたんぱく質摂取に!

材料
Soycle
40g
合挽肉
130g
玉ねぎ
1/2個
パン粉
大さじ5
豆乳
40ml
1個
少々
胡椒
少々
作り方
  1. 玉ねぎをみじん切りにし、フライパンで飴色になるまで炒める。
  2. ソース以外の材料のボウルに入れてよく混ぜる。
  3. 空気を抜くように叩きながら、楕円形にして、真ん中をくぼませる。
  4. フライパンに並べ、両面に焼き色がつくまで焼く。
  5. 空いたフライパンに、ソースの材料を全て入れてぐつぐつさせる。
  6. お皿にハンバーグ、ソースを盛り付けたら完成!

ミートソースペンネ

混ぜるだけの簡単レシピ。夕飯選びに困った時の定番メニューにいかがですか?

材料(2人分)
Soycle(フレークタイプ)
25g
ペンネ
250g
玉ねぎ
1/2個
人参
1/3本
にんにく
1かけ
オリーブオイル
大さじ1
パセリ
適量
粉チーズ
適量
少々
ホワイトペッパー
少々
パセリ
少々
バターライス
適量
下処理

玉ねぎ、人参、にんにくをみじん切りにする。

作り方
  1. 炒めるフライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら玉ねぎ、人参を加えてサッと火を通す。
  2. 煮るAを加えて混ぜ、弱火で少し煮る。Soycleを入れて混ぜ合わせる
  3. 茹でるペンネは鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩、オリーブオイル(分量外)を入れて袋の表示時間通りにゆで、水気を切る。
  4. 仕上げ器にペンネを盛り、ミートソースをかけて、パセリ、粉チーズ、ブラックペッパーをかけたら完成。

ピリ辛麻婆豆腐

ソイクルは最後に混ぜるだけ!!
とってもお手軽なので、調理をパパッと済ませたいときにおすすめです。

材料(4人分)
Soycle(フレークタイプ)
40g
絹豆腐
2丁
青ネギ
2本
長ネギ
20cm
ごま油
大さじ1
ニンニク
1かけ
生姜
1かけ
作り方
  1. ネギを切る青ネギは斜め小口切りにする。長ネギはみじん切りにする。ニンニクと生姜はすりおろす。
  2. 炒めるフライパンにごま油を熱し、ニンニク・生姜・長ネギを香りが出るまで炒め(A)とSoycleを入れて強火で炒める。
  3. 煮込む豆腐を入れたら、崩れないように優しく混ぜ、10分ほど煮込む。
    火を止め水溶き片栗粉を混ぜ、お好みで糸唐辛子、青ネギとお皿に盛り付けて完成
  4. 仕上げ器にペンネを盛り、ミートソースをかけて、パセリ、粉チーズ、ブラックペッパーをかけたら完成。

ご購入はこちらから

Soycleレシピ公開中!!
Soycleを使ったとっておきの一品を #ソイクルごはん で募集しております!

ソイクルごはんを見る
Soycle 大豆ミートレシピ公開中!