SOCIAL IMPACT大豆ミートと環境

ソイクル博士
ソイクルについてなんでも知っている博士。
環境問題についてもたくさん知っているよ!
ソイクルぼうや
食べることが大好き!
SOYCLEで作った
ミートソースパスタが大好物!

「大豆ミート」最近色んなところで目にするようになってきました。
でもなぜ大豆ミートが注目されているのでしょうか?
その理由の1つに、環境問題があります。
ここでは主に、大豆ミートと環境についてわかりやすく解説していきます。

なぜ大豆ミートが
注目されているの?

確かに、最近「家で大豆ミート食べてる」って言う友達が増えた気がするなぁ。

最近、大豆ミートが注目されている理由を環境の側面から見てみると、

温室効果ガス・環境資源・タンパク質危機

  • 温室効果ガス
  • 環境資源
  • タンパク質危機

などの問題が挙げられるんだよ。

1

温室効果ガスによる
地球温暖化の問題

畜産業など(主に牛)によって、多くの温室効果ガス(メタンガス)が排出されています。メタンガスは「二酸化炭素(CO2)の25倍も温室効果が高い」 と言われていて、牛のゲップなどによって発生するものです。牛は胃を4個持ち、食べた植物の消化を時間をかけて何度もくり返すことでメタンガスが発生し、げっぷになって大気中に放出されます。ちなみに、世界の温室効果ガスの総排出量のうち畜産業だけで14%に上ると言われています。(14%のうち大半は「牛」によるものと言われている)この14%は、全世界全ての交通手段(車・飛行機・船舶・列車など)から排出される量に匹敵します。この温室効果ガスが増えることによって、地球の温暖化が深刻な問題になっているのです。

温暖化の詳しい内容については、環境省のWEBサイトをご参照ください。
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/ondanka/

温室効果ガスとは?
本来は「地球の気温を保つためには必要なもの」。しかし、近年は温室効果ガスの量が多すぎるが故に、地球温暖化の大きな原因になっており、この排出量を少なくすることが求められている。温室効果ガスの主な種類として、二酸化炭素(CO2)・メタンガス・一酸化二窒素などがある。
2

環境資源の問題
(水・穀物・土地)

お肉を始めとした食料の生産には、多くの資源が必要です。例えばその関係性を簡単に言うと「世界の人口が増え続けている→お肉の需要も増えている→お肉の生産には多くの水や穀物が必要→畜産などを行うために、森林を伐採して農地を確保する→森林の担ってきたCO2の吸収が出来なくなる→温暖化がより進んでいく…」単にお水や穀物がなくなるだけでなく、森林が伐採されることで、地球上で排出された二酸化炭素を吸収する事が出来なくなっていて、温暖化を加速させてしまう悪循環に陥っています。環境面からも、お肉に比べると大豆ミートはやさしい食品と言えます。

3

人口とお肉需要の増加
によるタンパク質危機

世界の人口は「2050年には約100億人まで増える」と言われており、お肉の需要も人口増加に比例して増えています。先ほど伝えた通り、お肉を作るにも多くの資源を使うので「お肉の供給が追いつかなくなる」という未来が予想 されているのです。つまり、これまでタンパク質を摂るために(美味しいという理由で)お肉を食べていたけど、それが難しくなってくる。こういった問題をタンパク質危機(タンパククライシス)といいます。タンパク質危機を回避するために、大豆ミートなどの新たなタンパク質(牛肉・豚肉・鶏肉に次ぐ第4のお肉)が注目されています。

タンパク質とは?
タンパク質は、筋肉や骨、臓器、皮膚、血液等、人体を構成する最も重要な栄養素のひとつで、人は体内でタンパク質を生成も蓄積もできないため、常に外部から補給し続けないと生命を維持できない。

大豆ミートは
環境にやさしいの?

なるほど、そんな問題があったんなんて知らなかった。結局、大豆ミートを食べることは環境にどのくらい良いの?

大豆と牛肉を比較してみると、環境に与える影響が大きく異なる、ということがわかるよ!

1

1kg生産する際に排出される温室効果ガスの量

牛肉を生産する際に生じる
温室効果ガス排出量の10分の1程度

温室効果ガスの排出量は牛肉60kgに対し、大豆は6kg 温室効果ガスの排出量は牛肉60kgに対し、大豆は6kg
2

1kg生産するために
必要な水の量

牛肉は20tに対し、大豆は2.5t!

牛肉:20t 大豆2.5t 牛肉:20t 大豆2.5t
3

1kg生産するために
必要な穀物の量

牛肉は11kgに対し、大豆は0kg!
(※大豆の生産に穀物は使用しないので0kg)

牛肉:11kg 大豆:2.5t 牛肉:11kg 大豆:2.5t
※補足:世界人口あたりに必要な穀物生産量は十分に足りている状況。
その一方で、世界の飢餓人口は約8億人。その原因の1つが、世界で生産される穀物の3分の1が、畜産の飼料として使われているためである。この穀物を飢餓で困っている方たちへ届けることができれば、改善できる可能性がある。
4

生産に必要な農地の広さ

牛肉を生産する際に必要な
面積の18分の1程度

牛肉を生産する際に必要な
面積の18分の1程度

参考文献:

いま私たちにできることって何だろう?

こんなに環境への負荷が違うなんて知らなかった!早速できることから始めてみようと思うけど、僕たちはどんなことが出来るんだろう?

いま僕たちが環境のためにできることって?

ソイクル博士:良い質問だね。1つは、大豆ミートの様に、食事を見直してみるのも1つ。あと、洋服も環境に優しいものを選んだり、自然エネルギーを使った電力会社を選ぶこともすぐに出来そうだね。つまり身近なところで、環境に優しい選択がたくさん出来るってことなんだ。何かを買う、ということは、選挙と同じで「自分の意思で、その商品に投票する」つまり「地球の未来は、身近な投票の積み重ねで決まる」ということなんだ。だからこそ、買うときは、その商品の背景まで理解できると良いね。ソイクルぼうやも、自分で出来そうなところからまずは始めてみよう!

参考
・自然エネルギーを使った電力会社:ハチドリ電力
・リサイクル素材などを使ったサステナブルファッションブランド:ECOALF

投票するって言葉いいなぁ~! 僕たちにも、できることがたくさんあるんだね。
SOYCLEコラムで、環境問題についてもっと詳しく
勉強するね!

Soycleレシピ公開中!!
Soycleを使ったとっておきの一品を #ソイクルごはん で募集しております!

Soycle 大豆ミートレシピ公開中!