Columnコラム
【超簡単!】Wタンパクレシピ5選
みなさん、効率よく筋力UPできる
「Wタンパク(ダブルたんぱく)」をご存知ですか?
Wタンパクとは、一言で言うと、
植物性・動物性のタンパク質を同時に摂ること。
Wタンパクにより、筋肉の「合成を活性化」「分解を抑制」をしてくれるため、筋力UPに繋がります。
筋肉をつけたい方はもちろん、
ダイエットしたい方やお子さんの成長のために
Wタンパクを意識して摂取する人が増えています🙌🏻
詳しくは以下の記事で紹介しているので、
併せてご覧ください!
※ タンパク質を効率的に摂れる『Wタンパク』が最強!
※ 【知らないと損⁉︎】タンパク質を効率的に摂れる『Wタンパク』のメリットを解説!
この記事では、
タンパク質がたっぷり摂れる*大豆ミート「Soycle/ソイクル」を使用した
Wタンパクレシピを5つご紹介。
Soycle/ソイクルは、豆臭さが大幅に少ないため、
サッとかけるだけで簡単に作れますよ◎
*タンパク質含有量は、55g/100g!(牛肉の4倍)
発芽大豆を使用することで高い栄養価を実現しています🌱
では早速ご紹介していきます!
1)まるでグラノーラ!ソイがけヨーグルト
▼材料(2人分)
ソイクル...10g
ヨーグルト..適量
お好みのフルーツ..適量
メープルシロップ(はちみつ)..適量
▼作り方
お皿に材料を盛り付けたら
ソイクルをトッピングするだけ!!
大豆は、腸内細菌のエサになる成分を含んでいます。
ヨーグルトとソイクルの組み合わせは腸活にもGOOD!!
2) お肉のかさ増しに!Wタンパクバーグ
▼材料(4人分)
ソイクル...40g
合挽肉...130g
玉ねぎ....1/2個
ーソースー
水…50ml
ケチャップ...大さじ3
ウスターソース..大さじ1
豆乳...40ml
卵...1個
塩…少々
胡椒...少々
▼作り方
①玉ねぎをみじん切りにし、フライパンであめ色になるまで炒める。
②ソース以外の材料をボウルに入れよく混ぜる。
③空気を抜くように叩きながら、橋円形にして、真ん中をくぼませておく。④フライパンに両面に焼き色がつくまで焼く。
⑤空いたフライパンに、ソースの材料を入れて煮る。
⑥最後にソースをハンバーグにかけて完成。
お肉のかさ増しレシピは、
ハンバーグだけでなくひき肉料理全般に応用可能です!
いつもの麻婆豆腐やキーマカレーにソイクルを混ぜるだけで、
Wタンパクレシピに早変わりしますよ✨
3)ソイクルツナたまサンド
▼材料(1コ分)
ソイクル...10g
ゆで卵...1個
マヨネーズ...大さじ2
胡椒...少々
パン…1枚
▼作り方
①ソイクルを1分水に浸したら、絞って水気を切っておく。
②材料を全て混ぜる。
③お好きなパンに挟んだら完成!!
お好みでパセリを散らしても◎
大豆ミートがツナになる?!いやいやそんなことが…あるんです。
私も食べた瞬間、「アリだな。」と思わずつぶやきました😂
4)トマトとソイクルのとろとろチーズ炒め
▼材料(2人分)
ソイクル(フレークタイプ)...10g
トマト...2個
チーズ...40g
オリーブオイル...大さじ2
(A)
ケチャップ...大さじ1と1/2
中濃ソース...大さじ1
酒...大さじ1/2
砂糖...小さじ1
水…50cc
▼作り方
①トマトを一口大に切る。
②フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で熱したら、トマトを炒める。
③火が通ったら、混ぜておいた材料Aとソイクルを入れ強火でサッと炒める。④チーズを加え、軽く混ぜたら完成!!
Soycleスタッフのお気に入りレシピ。とろとろチーズとSoycleがとても合うんです…!
5) 大豆ミート×目玉焼きが相性◎!ガパオライス
▼材料(2人分)
ソイクル...20g
大葉…7〜8枚
玉ねぎ...1/2個
ピーマン...1個
にんじん…1/4本
干し椎茸...10g
にんにく...ひとかけ(みじん切り)
ごま油...大さじ1
塩コショウ...少々
ごはん
卵...2個
油...大さじ2
(A)
水…100ml
しょうゆ…大さじ1
みりん...大さじ1
酒...大さじ1
ナンプラー…大さじ1
オイスターソース...小さじ1/2
▼作り方
①玉ねぎ、ピーマン、椎茸は1cm角に切る。にんじんは千切りにする。
②フライパンに油を少し多めに熱したら、揚げ焼きで目玉焼きを作り、塩胡椒をかける。
③フライパンでごま油を熱し、弱火でじっくりにんにくを炒める。
④香りが立ってきたら、椎茸と野菜を炒める。しんなりしてきたら材料Aとソイクル、大葉をちぎってさっと炒める。
⑤お皿にご飯を乗せ、具材、残りの大葉、目玉焼きを盛り付けて完成!!
いかがでしたか?
タンパク質を多く摂ろう!と思っても、
1日に必要なタンパク質量になかなか届かなかったり、
動物性タンパクに頼りがちになるもの。
そんな方はぜひ、高タンパク低脂質な大豆ミート
「Soycle/ソイクル」をうまく活用して
Wタンパクを摂ってみてください!
一緒に健康的なカラダづくりを目指していきましょう🏋🏻✨
Soycleレシピ公開中!!
Soycleを使ったとっておきの一品を #ソイクルごはん で募集しております!